復興庁は28日、東日本大震災による全国の避難者は22日現在で34万4345人と発表した。仮設住宅などへの入居者の把握が進み、前回調査(8日現在)より55人増えた。 避難先別では、公民館などの避難所が388人、旅館・ホテルが99人、親戚・知人宅が1万7501人、仮設住宅・公営住宅が32万6357人だった。
| ホーム | Page Top↑
Author:山梨一終わってるアラフォーバツイチ女。 山梨県生まれで、ずっと地元で生活しているアラフォーバツイチSAYURIです。
名前: メール: 件名: 本文:
「今夜の君は…、一段と終わってるよ❤」
日本の政治家っていわゆる政治的セクションを担わせてもらえないから政治家の問題じゃないんだ。
経済で言えばバブルも、バブル崩壊も、デフレも、立法で言えば僕たちを縛るだけの法律ができるのも、社会で言えば少子高齢化も国策ですが、これらを決めている日本のトップたちだって結局自分たちで決められないのですから、トップへ立ったときに、「ああ、こういうことか。」と分かるんじゃないですかね。これが傀儡国家の末路かと。で、諦めざるを得ない。すると家族を養う生活のための仕事として考えるようになるんじゃないですか。次いで、国民全員へ責任を果たすことはもちろんムリですから、せめて近場の責任だけでも果たそうと、例えば天下りなんかの利権です。
日本は政界や財界は全く力を持ってませんが、アメリカは大資本家が牛耳ってます。資本家が政治を動かして政治が行政を動かす。ここの見解についてはわりと一般的になってきているのですが、そこの仕組みの奥の話から1生活者である自分たちの話、いわゆる手前の話になってくるにつれて、感情的で宗教的な陰謀説にすり替えられてしまって、途中のロジックが抜けて語られているんです。
で、僕としては、抜けてる部分を分かっているので、それを教えてあげたいなと。しかし非常にデリケートな部分の話なので公言できる内容のものでもないではないのです。この話をは口頭で若い人にしてあげたい。次いで突破できる事業主を増やして、物理的に密度の高い小さな共同体を作りたいと考えています。だから一部の人でいいんです。この一部の人が周囲の数名、数十名を導ける人になればいいと考えて活動をしています。1生活者としてたとえ国がどうなってしまったとしても個々人として取り組める防衛策は沢山ありますし、そのための考え方をシェアしていく必要があるなと。そういうコミュニティーを日本中の各地域へ作りたい。まあそんなこんなですわ。